Academy Lessons


テーマは『ココロとカラダを美しく』
忙しい現代においては、ココロもカラダも緊張し、かたくなりがち。両者には密接な関係があります。週に一時間、自分の好きなことに時間を使って、ココロとカラダを解放しませんか?
「ラ・シージャ」では、子どもから大人、初心者からプロを目指す方、年齢、性別を問わず、一人ひとり丁寧に指導します。
全クラス、ストレッチングからはじめて、ひとりひとりの身体に合わせた指導をするので、初心者の方にも優しい内容です。
ほとんどの方が、ダンス経験のない方ですが、みなさん確実に上達され、さらに身体面、健康面での効果も得られたとよろこばれています。
「フラメンコは興味あるけど、ちょっと自信がない…」「まずは体を整えたい」という方には、フラメンコのストレッチングとは違う内容の「リラクゼーションストレッチング」もあります。
それぞれの目的やレベルに合わせてクラスを選択できます。いつでも見学できますので、是非一度スタジオにいらしてくださいね。
※ラ・シージャのスタジオの広さを考慮し、プライベート(個人)またはセミプライベートレッスン(4人まで)、オンライン・リモートレッスンを開講しています。なお現在、これまでのような5名以上のグループレッスンはおこなっておりません。見学・体験をご希望の方は直接こちらへお問い合わせください。

基本レッスン
1. オリジナルストレッチング
体作りの基本です。それぞれカラダにはクセがあり、日によってもそのバランスは違います。
体幹を整え、インナーマッスルを使うことで、ケガをしにくく健康でバランスのとれた「踊れる身体」を作ります。
2. 立ち方、足の打ち方
個人の体型にあった立ち方の指導をします。
打ち方も、基本は同じでも体型によって変わります。基本の足をやってから、振り付けの足に移行します。わかりやすくゆっくり進めていき、わからない部分は何度も繰り返しやっていきます。
3. 体の使い方、振り付け
フラメンコの基本動作の後、振り付けに入っていきます。フラメンコの振りには大きく分けて、歌にあわせて踊る歌振りのパートと連続して足を打つサパテアードのパートがあります。毎週少しずつ進めていき、約1~2年かけて1曲を仕上げます。(クラスのレベルによって変わります)振り付けが進んでくると、通常レッスンでもギターが入ります。
レベル別の内容については、下記のクラス毎の説明をご参照ください。
4. ジュニアクラスのレッスンについて
まだまだ珍しい子どものフラメンコ。「ラ・シージャ」では、強くしなやかな芯のある体と、豊かな心の軸づくりも目指しています。あいさつや礼儀、マナーも表現者にとって大切な要素として指導しています。
ギターと歌を聴きながら、手をたたき踊るフラメンコは、身体の各パートが違った動きをするのが特徴です。小さいうちから始めることで、運動能力を引き出し、リズム感を養います。また、仲間と一緒に踊ることで、協調性や思いやりの気持ちを育みます。「踊ること」を通して芸術性、音楽性、身体能力を習得でき、スペイン語、スペイン文化にも触れることができます。5年以上続けると、表現したいことが踊れるようになってきます。

オンラインレッスンについて
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン・リモートレッスンを開始しました。
①土日開講 オンラインレッスン
土日に各2~3クラス、テーマを決めて45分間のオンラインレッスンをおこないます。
1レッスン¥2,200 (¥1,500/回からのお得な回数券もあります)
②プライベートレッスン(オンラインレッスン)
個人または家族2名で受けられる45分間のオンラインレッスンです。
③プライベートレッスン(リモート+オンラインレッスン)
動画を見ながらのリモートレッスンとインターネット通話でのオンラインレッスンをセットにしたプログラムです。
※現段階ではラ・シージャ生徒を対象としています
◇オンラインレッスンに関するブログ記事◇
5/30 無料体験オンラインレッスン (2020.5.23)
オンラインレッスンにチャレンジ! (2020.5.6)
Flamenco
スタジオでのレッスンの再開について
スタジオでのレッスンはプライベートレッスン(個人または家族2名)、セミプライベートレッスン(4名まで)のみおこなっています。互いにマスクを着用し「3密」を避け、窓を開放または換気しながらレッスンをしています。詳しい内容、レッスン料金についてはお問い合わせください。
(接触を減らすため、レッスン料金は原則として銀行振込でのお支払いをお願いしています)

入門クラス (バシコ)
中学生以上の全く初めての方。経験はあるが基礎から直したい方のためのクラス。フラメンコ独特の指、腕の使い方、足の打ち方、コンパス(リズム)を簡単な振付の中で学びます。
月謝 | 10,000円(60分×月4回) |
---|

初級クラス (エレメンタル)
バシコ(入門クラス)で学んだことを生かしながら、さらにフラメンコらしい動きとサパテアード(足さばき)を学び、曲を理解しながら踊ります。
月謝 | 11,000円(60分×月4回) |
---|

中級クラス (インテルメディオ)
エレメンタルよりワンランク上の体の使い方、サパテアードの技術を習得し、表現の幅を増やし自分のフラメンコを目指します。アバニコ(扇)やマントン(大判のショール)などを用いることもあります。
月謝 | 11,000円(60分×月4回) |
---|

ジュニアクラス
5歳~小学生が対象のクラスです。子どもらしさを大切に、自由に自己表現ができることを目的にしています。スペイン語で歌いながら、楽しく基礎から学びます。慣れてくると、帽子やカスタネットなどの小物も使います。
月謝 | 4,000円(第1・3土曜 50分×月2回) 8,000円(第1・3日曜 120分×月2回) |
---|

親子クラス
幼児~小学生のお子さまと一緒に受講できるクラスです。フラメンコを通して親子でのコミュニケーションを図りながら、お子さんの知らなかった一面を発見できると好評です。ラ・シージャには「親子クラス」から始めた生徒さんも数多くいます。
月謝 | 親子2名で8,000円(45分×月2回) |
---|

テクニカ
身体のテクニックと小物のテクニックがあります。体の使い方、腕の使い方、サパテアード(足うち)、体幹の作り方など、より細かく扱い強化します。小物の基本練習の後、振りを通して扱い方その応用を学びます。
※年によってレッスン内容は変わります。
月謝 | 11,000円(毎週火曜 60分×月4回) 6,000円(第1・3日曜60分×月2回) |
---|

ゆったり入門
紳士淑女のフラメンコ。ゆっくりマイペースで学びたい方のためのクラスです。年齢男女問わず、カラダを動かし健康維持することが目的です。
月謝 | 10,000円(60分×月4回) |
---|
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大予防対策について
ラ・シージャでは、最新情報に基づき速やかに対応をします。
☆「3密」を避けるため、少人数制(プライベート、セミプライベート)レッスンのみ行っています。
☆ スタジオ出入口、ドアノブなど多数の方が触れる場所には、アルコール消毒を実施しています。
みなさんが安心してレッスンを楽しむためのお願い
1.発熱、咳や倦怠感など体調不良のある方は、レッスンをお控えください。
2.入退室時にはアルコール消毒またはしっかりと手洗いをしてください。
(入口にアルコールスプレー設置)
3.更衣室利用は1名、または家族2名で使用してください。
4.レッスン中は、マスクを着用してください。
5.ウォーミングアップ中は窓を開放し、靴着用後のフラメンコレッスンでは、10~15分ごとに換気をおこないます。
みなさんのご理解・ご協力をお願いいたします。
Lesson Schedule
現在スタジオでのレッスンはプライベートレッスン(個人)と
セミプライベートレッスン(4人まで)のみおこなっています。
スタジオでのプライベートレッスンの再開について
オンラインレッスンについて
※ラ・シージャ生徒用
セミプラ・オンラインレッスンネット予約(Reserva)
※下のカレンダーは2020年2月までのスケジュールです
曜日 | 時間 |
レベル |
曲目 | 備考 | |
月曜日 | 19:30〜20:30 | 初中級 | アレグリアス | 新たな体の使い方と表現を習得 | |
20:40〜21:40 | 中級 | ソレア | 曲を理解し、さまざまな感情を表現 | ||
火曜日 |
14:00〜15:00 | ゆったり入門 | タンゴ | 紳士淑女のゆったりクラス | |
19:30〜20:30 | 中級 | グアヒーラ | バタ・デ・コーラ・アバニコ使用 | ||
20:40〜21:40 | 初中級 | テクニカ | 手足の動きをブラッシュアップ | ||
水曜日 第1,3週 |
11:15〜12:15 | 入門 | タンゴ | はじめてのフラメンコ 生徒募集中! | |
水曜日 | 19:40〜20:40 | 入門 | タンゴ | 2拍子の基本を学んで楽しく踊ろう! | |
20:50〜21:50 |
初級 | タンゴ・デ・マラガ | シンプルな動きで最大限の美しさを | ||
土曜日 第1,3週 |
10:00〜10:45 | ファミリア | セビジャーナス | フラメンコのリズムで踊ってみよう | |
日曜日 第1,3週 |
9:30〜11:30 | ジュニア | セビジャーナス | 小学生高学年 | |
11:40〜12:40 | 初中級 | カスタネット | パリージョのテクニックと振付 |
入会金…10,000円
◎1回のレッスン時間は60分です。月2回のレッスンはクラスによって時間が異なります。スケジュールをご覧ください。
◎複数受講割引、学割もあります。
◎週2回以上のレッスン料金は、レベルによって料金が異なるためお問合せください。
◎レッスン料金は改定する場合があります。
レッスンを休む場合は、事前にご連絡いただければ振替受講が可能です。
その他わからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
公演(発表会)・イベント
ラ・シージャでは、 2年に1度の劇場公演のほか、松山市民芸術祭に毎年参加しています。
ほかにも様々なイベントに出演しています。
<最近の主なイベント出演>
・2016年8月 愛媛FC 山の日イベント(チキージャ・フラメンカ)
・2017年2月 オペラえひめ第10回定期公演『椿姫』
・2017年12月 ひめいよ会様 懇親会(ダンサ・ラ・シージャ)
・2017年12月 レクサス松山インター店様 クリスマスイベント (ダンサ・ラ・シージャ)
・2019年9月 まつやま国際フェスティバル 出演

公演写真はこちら → ギャラリー
その他のイベント写真はブログで公開しています→ ラ・ラ・ラ シージャ
フラメンコクラスの生徒さんの声はこちら → はじめての方へ
Shine Somatics
ダンサーや表現者におすすめの「シャイン ソマティクス」
脳を使った新しいボディワーク「シャイン ソマティクス」。ラ・シージャでは2020年から、感覚を使ってカラダをコントロールするソマティクスをレッスン前のウオーミングアップに取り入れました。
これまではフラメンコに必要な筋肉をつけるためストレッチングをしながら鍛える方法をとっていましたが、ソマティクスで脱力することで、本来身体がもっている機能を発揮できるようにしています。
筋肉をゆるめた結果、自然と姿勢がよくなり、踊るために必要な軸を感じられるようになります。回転もしやすくなり、無理なく踊れる身体になってきます。
身体を使って表現する方におすすめのボディワークです。
セッション受講者の声
・顔色がよくなり目の大きさが変わります!
・終わった瞬間から身体の感覚が変わります
・多忙だったにも関わらずスムーズに
・次の日の朝起きると明らかに体調が違う
「受講者の声」もっと詳しく
シャイン ソマティクス お問い合わせフォーム
Stretching
お知らせ
これまで開講していた「リラクゼーションストレッチング」クラスは、脳を使ったボディワーク「シャイン ソマティクス」に移行しました。これまでストレッチングクラスを受けていただいた方は、現在シャイン ソマティクスのセッションを受講されており、とても大きな効果を実感されています。新しいボディワーク「シャインソマティクス」をぜひお試しください。